なぜ美容鍼は毛穴を改善できるの|美容鍼ビフォーアフター|毛穴の種類と原因とは|世田谷区下北沢美容鍼ならTIARABO|ティアラボ|人気美容鍼灸エステサロン|下北沢駅から徒歩4分
毛穴の種類はいつくがあります。
メラニン毛穴
黒ずみはあるがザラザラしない
毛穴のくぼみの部分が日焼けしたり、炎症によってメラニンが発生してしまい、そのまま沈着してしまったものです。
つまり、毛穴に出来てしまったシミです(色素沈着)
目詰まり毛穴
色は変わらないが肌が触ると凸凹、ザラザラする
主に10代に多く放っておくと悪化し黒ずみ毛穴やアクネ菌が繁殖しニキビとなってしまいまます。
開き毛穴
色は大丈夫だが開きが気になる
原因は皮脂です。
皮脂により毛穴が大きくなってしまい、思春期以降、ホルモンの影響で皮脂が増えるので、毛穴が広がり、目立つようになってしまいます。
たるみ毛穴
頬の毛穴が目立ち、毛穴の形が菱形になり、ひっぱると消えます。年齢と共に頬周辺の毛穴が目立ちます。
たるみ毛穴は紫外線や活性酸素の影響で肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンといった成分の減少や劣化により起こるもの。
美容鍼はなぜ毛穴を改善できるの?
美容鍼を用いてターンオーバーを早くするのも1つです。
鍼をすることで肌のターンオーバーを促し、正常化させ毛穴を改善し、肌質をきれいにしていきます。
美容鍼は真皮・皮下組織の活性化させることが可能です。
肌の奥でクッションのように肌の弾力を保つ【真皮・皮下組織】を刺激する事で、コラーゲン(肌を支える網目状の物質)やエラスチン(弾力性の高い物質でコラーゲンのサポート役)、ヒアルロン酸(ゼリー状の弾力性物質)を活性化させ、その結果肌細胞組織が生まれ変わり、弾力やハリが肌表面に生まれます。
繰り返しの刺激で肌は引き締めて弾力のある肌質へ改善していきます。
また、鍼は自律神経やホルモンバランスを整えます。
疲れやストレスで交感神経が優位になってしまうと、男性ホルモンの影響が強くなり汗の分泌も増えて、毛穴が開いた状態のままになってしまいますので、ですから、自律神経を整えてあげることも毛穴改善への一歩となります。
NEW
-
query_builder 2025/01/12
-
2025新年キャンペーン|小顔・リフトアップ・肌質改善・ヘッドスパ・自律神経を整う|ヒト幹細胞コスメ×...
query_builder 2025/01/04 -
何を塗ってもすぐに肌が乾燥してしまう原因とは|肌を潤う方法と習慣|美容鍼で乾燥肌を徹底改善の理由|小...
query_builder 2024/12/28 -
寒い時期になぜむくみが起こりやすいの?|冷えとむくみの関係|むくみの原因と対処法とは|小顔・リフトア...
query_builder 2024/12/18 -
年末年始営業時間のお知らせ|2024|2025|小顔・リフトアップ・肌質改善・自律神経を整う・頭皮ケア・...
query_builder 2024/12/09
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/124
- 2024/114
- 2024/104
- 2024/094
- 2024/084
- 2024/075
- 2024/064
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/035
- 2024/025
- 2024/015
- 2023/126
- 2023/115
- 2023/106
- 2023/095
- 2023/086
- 2023/076
- 2023/066
- 2023/056
- 2023/045
- 2023/036
- 2023/026
- 2023/016
- 2022/127
- 2022/117
- 2022/106
- 2022/096
- 2022/088
- 2022/077
- 2022/067
- 2022/056
- 2022/046
- 2022/036
- 2022/025
- 2022/018
- 2021/127
- 2021/117
- 2021/107
- 2021/099
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/068
- 2021/059
- 2021/0410
- 2021/036
- 2021/029
- 2021/016