ほうれい線左右差原因|片方だけ法令線の原因|美容鍼でほうれい線を根本改善|世田谷区下北沢美容鍼ならTIARABO|ティアラボ|美容針|女性専用プライベートサロン|コロナ対策徹底
query_builder
2022/12/11
豆知識
ほうれい線の原因
1、筋肉の動き
非常に大きな要素となります。一般的に、しわはよく動かすヒフにできやすいです。 ほうれい線の近くには、笑ったり、しゃべったり、食べたり、毎日たくさん動かす筋肉が重なり合っているため、筋肉の動きに連動して皮膚は収縮(縮んだり)や伸展(伸びたり)を繰り返しています。負荷(シワが折りつけられている状態)が蓄積することで、ヒフに亀裂が入ってしまい、シワが定着してきてしまいます。
2、ヒフの老化
ヒフの内側には「真皮」という肌にハリ感や弾力を与える、ヒフの本体ともいえる構造があります。 この真皮はコラーゲンが主成分であり、繊維状に縦横無尽に張り巡らされた構造により皮膚を内側から強力に支える役目をしています。
加齢によって線維芽細胞の機能が低下してくることでヒフが乾燥し、硬くなり、弾力を失っていく傾向です。 また、紫外線や、睡眠不足、ホルモンのアンバランスなどでヒフにダメージを与えるため、ヒフの老化を加速させてしまう。
内側からの支えや弾力が弱くなり頬が落ち込み、ほうれい線も深くなります。
片方だけ(左右差)ほうれい線の原因
日常生活で無意識のうちに噛み方や笑い方にも癖が生まれ、そこから筋肉の発達にも左右差が生まれます。 そうなると、筋肉の厚みにも左右差がでてきてしまい、よりほうれい線の左右差に拍車をかけてしまいます。
さらに、年齢を重ねるごとに左右差が大きくなることが多いのです。
美容鍼はほうれい線の根本改善できる
①真皮・皮下組織の活性化
肌の奥でクッションのように肌の弾力を保つ【真皮・皮下組織】を刺激する事で、コラーゲン(肌を支える網目状の物質)やエラスチン(弾力性の高い物質でコラーゲンのサポート役)、ヒアルロン酸(ゼリー状の弾力性物質)を活性化させ、その結果肌細胞組織が生まれ変わり、弾力やハリが肌表面に生まれます。
②表情筋の可動性UP
無意識的な習慣や日々の疲労で凝り固まってしまった表情筋は鍼刺激によりほぐれ、柔軟性が出ることにより筋肉が本来持っている動きをアップさせ、その結果肌の弾力、引き締まり、リフトアップ力が高まります。