お客様の体質や肌質に合わせて施術を提供しています
初めてのお客様にも安心していただけるよう様々なご質問にお答え
お客様に安心して施術をお受けいただけるよう、よくいただくご質問について、下北沢より丁寧にお答えしています。美容鍼に関する効果や持続性、施術内容についてのご質問やご相談をお受けすることが多いため、一つひとつにしっかりと向き合い回答させていただいています。施術前にカウンセリングを行っていますので、直接ご相談をいただくことも大歓迎です。
初めてご来店されるお客様にも、リラックスして安心してお過ごしいただけるよう、清潔感溢れる明るい空間づくりに努め、丁寧な接客サービスを心掛けて日々営業しています。
よくある質問
-
妊娠中ですが施術を受けても大丈夫ですか?妊娠中に美容鍼灸をご希望される方には、安定期に入ったのち、産婦人科の医師にご相談いただき、施術の許可を頂くようお願いしております。
-
風邪をひいていますが施術を受けても大丈夫ですか?熱症状のある方は、さらに熱が上がってしまう可能性があるため、お断りしております。
熱が無い場合でも、体調不良が深刻な場合は施術を致しかねる場合もございますので、ご来店前にご相談下さい。 -
今、薬を服用していますが施術を受けても大丈夫ですか?お薬を服用中でも施術を受けることは可能です。
-
美容医療との兼用は可能でしょうか?・レーザー治療を受けている方、レーザー照射後は皮膚に炎症が起こるので炎症が収まるまでは照射部位への美容鍼の施術は行うことができません。
・フォトフェイシャルを受けている方、併用して美容鍼灸治療を受けられます。
・サーマクール、ウルセラ、ダブロを受けている方、照射後数日間赤みが残ることがあります。ですが顔の熱感がなくなれば美容鍼灸治療を受けられます。
・整体やマッサージなどと同日での施術は血流が良くなりすぎることで体調不良を引き起こす場合がございますので、別日で受けて頂くことをおすすめいたします。 -
美容鍼灸の効果は、持続しますか?お客様の体質やお顔・お身体の状態、症状の程度によって個人差がございます。
リフトアップ効果やお顔のたるみ・しわの改善などの美容効果、お身体の症状改善効果は継続的に施術を続けることで、徐々に肌質や体質が改善し、効果の持続時間は徐々に長くなり、ハリ感のあるお肌やバランスが整えやすい体質を取り戻していきます。 -
鍼をする時、出血することはありますか?血流の滞りがある部位に関しては稀に出血することがありますが、少し綿花で抑えることですぐに止まる程度の少量の出血です。
-
生理中ですが施術を受けられますか?生理中も鍼灸施術を受けても問題ありません。ただし、いつもより鍼刺激が敏感になってくるかもしれいのでご体調に合わせて選ぶツボや刺激の程度も変えてまいります。また、鍼灸施術によりホルモンバランスや血流を改善させることで、生理不順や月経痛を緩和させる効果もございます。
-
アトピー症ですが施術を受けても大丈夫ですか?受けていただいて大丈夫です。アトピーは自律神経との関係が深いため、鍼灸施術を受けることで改善なさる方がたくさんいらっしゃいます。施術後、稀にかゆみや赤みが出る場合がございます。これは好転反応とも言え、症状が出た場合は出来るだけゆっくりおやすみいただき、安静にしていきましょう。
-
金属アレルギーの体質ですが施術を受けても大丈夫ですか?使用している鍼は、他の金属に比べてアレルギー反応は起こりにくいですが、ステンレスにアレルギーをお持ちの方や他の金属にアレルギーをお持ちの方は、専門医にご相談ください。
-
施術後に気をつけることはありますか?・飲酒に関して、鍼施術後は全身の血流がとても良くなります。血流が良くなるとお酒が回りやすい状態になりますので、施術当日の飲酒は控えめにしていただくことをお勧めいたします。
・入浴に関して、通常よりも立ちくらみが起こりやすくなります。施術後2時間ほどで身体が落ち着き始めるので、それからの入浴をおすすめします。
・その他、激しい運動やアルコール類の多量な摂取、熱いお風呂や長湯を避けていただくことをお勧めしております。施術当日は、激しいことはなさらず、安静にしていただき、ゆっくりとお身体を休めてください。 -
鍼の後はメイクをしても大丈夫ですか?すぐにメイクをしても問題ありません。
-
普通のエステとは何が違うの?エステや化粧品のように肌の表面からアプローチするのではなく、筋膜や細胞、ツボを刺激して体の内側に働きかける美容法です。
肌の真皮層に直接鍼で刺激を与えることで、肌本来が持つ回復機能を活性化させアンチエイジングへと導きます。 -
健康保険は使えますか?申し訳ございません。健康保険を使用することは出来ません。当院のコースはすべて自費施術(保険適用外)になります。
-
クレジットカードは使えますか?ご利用いただけます。(取り扱いカード会社:VISA/MASTER/JCB/AMEX/DinersClub/Discover)
-
キャンセル料はかかりますか?ご予約の変更やキャンセルの場合は、前日17時までにお申し付けくださいます様お願い申し上げます。
事前連絡なし、当日キャンセルの場合、回数券の方一回消化もしくは¥3,000キャンセル料を頂きます。都度の方は、次回予約で¥3,000のキャンセル料を頂きます。 -
男性でも受けることはできますか?男性のお客様は、お連れ様もしくは紹介の方のみお受け致します。
※紹介された場合は、当店の紹介カードの提示が必要となります
東洋医学をベースに鍼とオリジナル技法を取り入れた施術を行い、お客様からよくいただくご質問について、丁寧にお答えしています。東洋医学は病気を未然に防ぐという考えを持ち、体に負担をかけない優しい技法です。鍼灸は昔から伝わる長い歴史を持つ技法で体の内側へアプローチをし、お客様が抱えるお悩みの根本的原因の解消に導きます。中でも、美容を目的とした鍼は即効性が期待できることで近年注目を浴びています。
日々感じるストレスや加齢により、代謝が悪化することで新陳代謝が落ちてくると、肌のハリや輝きに影響が出てきます。鍼を行うことで、肌の奥にある筋肉や細胞へ直接刺激を与え、凝り固まっていた筋肉がほぐれ、血流やリンパの流れが良くなり代謝アップが図れます。巡りが良くなることで、老廃物の排出を促しむくみの解消にも繋がります。肌の奥へアプローチするため、細胞や組織が活性化し、たるみやしわなどの改善にも効果的です。